どーも、ハチ(@spinto_living)です!
今日は観葉植物初心者の私が、エバーフレッシュを迎えてもうすぐ1年が経とうとしているのですが、
今年の5月に入ったあたりからいくつかお花が咲きましたー!
ここまで育ててきて分かったコツを自分なりにまとめたので、もしお困りごとがあれば是非参考にしてみてください!
コツを早速確認したい方はこちらを押すと下へスクロールされます!
エバーフレッシュとは
エバーフレッシュは昼間の明るい時間に葉を広げ、夜の暗い時間には葉を閉じて眠ります。
基本的には鉢植えで室内で育てる植物の為、比較的育てやすいと言われ初心者向けの観葉植物としてもお勧めです!
↓葉を閉じてるとき
また、花言葉「歓喜」「胸のときめき」という花言葉を持っており、夫婦円満にと結婚祝いや新居祝いとしてもぴったりな植物でもあるんです。
私は観葉植物マニアの方にお勧めしてもらってエバーフレッシュを購入しました〜
花をつける時期は?
エバーフレッシュは葉だけでも十分楽しめるのですが、実は花も楽しむことができる植物です。
↓この小さい丸いのが付き始めの花なんですが、なんとも言えないこの異物感…笑
エバーフレッシュが花をつける時期は4月下旬〜5月。
ただ、花をつける為にはエバーフレッシュが適した環境でなければ咲かせることができず、
育てやすくても花をつける為には、水やりの頻度、日当たり、温度や湿度等様々な要因を整える必要があります。
そこで私がエバーフレッシュを育てる中で気をつけたことや実際になった病気の対処法、購入品を紹介したいと思います!
気をつけたこと
まず気をつけたことを述べる前に、私の1週間の生活リズムを簡単に説明しておこうと思います。
・平日出勤
・朝は8時出発、20時帰宅
・土日休み
だいぶ簡単にまとめましたが、これだけ言うと正直言って植物を愛でる時間はあまりないように見えますよね…
昼間に葉を開くエバーフレッシュなのに土日しか見れないじゃん!ということに気づいたのはそれから間も無くのこと…笑
案の定、育て初めの頃すぐに病気になってしまって、全然初心者向けの植物ではないなと思ったりもしたのですが、
試行錯誤してみて分かったのは最低限のポイントを抑えさえすればびっくりするくらいスクスク育ち始めますよ。
これだけ気をつけていれば大丈夫!なポイント3つ
私が特に気をつけたことを3つ挙げます!
- 冬場の水のやりすぎ注意!
- 葉水は毎日欠かさずにすること
- 風通りを良くすること
一つ目の水のやりすぎは枯らせてしまう原因の上位に挙げられるそうで
特に冬場は3、4日に1回で十分なくらいで、ぱっと見で土が乾いているように見えてもグッと我慢してあげるべき日にたっぷり水を与えるのがポイントです!
その代わり二つ目のポイントの葉水は欠かさず霧吹きを使って全ての葉っぱに吹きかけてください!
上からふんわりかけるというより、葉っぱ一枚一枚がきちんと湿るように内側に隠れている葉っぱも忘れずに!乾燥大敵!
三つ目のポイントで風通しをよくする事と言いつつ、これが私にとっては一番難しくて・・・
エバーフレッシュは直射日光に弱く、日陰で風通しがいい場所で育てるのが一番良いので
初めからそんな場所で育てることができれば何の問題もないのですが
私の家、賃貸でベランダ南向き屋根も短くて、先に話したように日中ほとんど家におりませんので、風を送る方法がなかったんですよね。
そこで購入したのがサーキュレーター!
後で購入品を紹介するので詳細はここでは述べませんが
朝、2時間で切れるタイマーを設定して回してから家を出るようにしたらかなり葉っぱが見るからにイキイキしてるように感じられて、これは抑えるべきポイントだなと実感!
ちなみに水やりの日の朝のルーティンはこちら↓
起床→ 水やり→身支度・朝ごはん→水桶に溜まった水を捨てる→葉水→サーキュレーター回してタイマー設定→出発
ざっとこんな感じで、このルーティンをしてからは病気にかかることはありませんでした!
もうワンポイント!お勧めの管理方法を教えます!
冬場の3~4日間に1回の頻度で良い時期は特に水やりをいつしたのか忘れがちで
そのせいで気づかないうちに多くあげすぎていたり、逆にあげなさすぎていたり…なことが初めの頃によくあって
うちでは水やりをしたらチェックを入れる水やりカレンダーを実施してみました!
自分だけにわかるマークや頭文字をカレンダーにつければいつ水やりをしたのか忘れることは減るし
それだけじゃなくて葉水の管理としては日々葉水をしたらカレンダーにチェックを入れて、もし何か薬剤名を書き込めば、使用したタイミングが一目でわかるようになりました!
eが薬剤の頭文字で、オールマイトと書いてるのが水やりしたよの意味なんですが、
エバーフレッシュのことをオールマイトと呼んでる事実。笑
(葉が開いたり閉じたりするのがオールマイトの筋肉みたいじゃない?から名付けました)
これはかなりお勧めです!もし文字を書くのが面倒であればスタンプなどでも全然OK!
結局自分が分かりさえすればいいので!
購入品をまとめました!
NITORI(ニトリ)霧吹き
うちでは葉水用の霧吹きはニトリで購入しました。
ガラス製で雰囲気がグッと上がるのと、一回の吹きかけで出る水の量が多いのが使いやすい!
水やりチェッカー SUStee(サスティー)
こちらは土の表面を触らなくても、土の渇きを一目で確認することができて
水やりのタイミングがわかるという優れもの!
写真のように青く染まっていると土が潤っている証拠でここが白くなると地面が乾いてる証拠になります!
ただ、一つ注意点ですここが白くなったからといって冬場だけはきちんとカレンダーで管理してくださいね〜!水のあげすぎにつながってしまうので!
ちなみにこちらサイズが選べるので、ご自身の鉢植えのサイズにあったものを選んでくださーい。※写真はMサイズです
evo(エヴォ)虫を寄せ付けない水 防虫菊
葉水をきちんとできていなかった頃、すぐにカイガラムシが付くようになってしまって
歯ブラシなどでちまちま取っていたんですが、キリがなくて…
このスプレーを葉水するような感じで吹きかけていたら、歯ブラシで取るよりは簡単に早く滅することができました。
結局は乾燥が大敵なので、毎日の葉水は欠かさずにすることに加えて
たまにこれに変えて葉水することで予防することもできます!
一本あると心強い商品です!ちなみにカレンダーに書いてたeのマークはevoのeです。
AND・DECO サーキュレーター
このサーキュレーターかなり使いやすくて今年ベストバイの一つなんですが
360°首振りができて、自然に近い風を送ってくれるんです!
植物への風送りはもちろんなんですが、夏場や冬場の室内は空気がどうしてもこもりがちなので
サーキュレーターを回して換気すれば、一石二鳥なんですよ。
虫がついてしまったときの対処法
毎日葉を確認してなるべく早い段階で気づいてあげることも大切なんですが
それでも虫がついてしまうことはあるのでそんな時の対処法を2つ。
- evoで一撃!
- 歯ブラシで優しく落とす
虫がついてしまったら、その場でひとまずevoを振りかけて滅するのが一番簡単な方法でした!
歯ブラシで落とすのも確実に対処できるのでお勧めですが、もし範囲がすでに広域に広がってしまっていた場合はスプレーで一網打尽をお勧めします!
ひとまず退治したら、何が原因で虫がついてしまったのか、を考えて何か一つ改良してみてください!
水やりの頻度なのか、葉が重なりすぎてて風通しが悪いのか、など始めに紹介したポイントがきちんと押さえられているか。
改善する時は一気に変えていくより、一つずつ変えては1週間くらい様子見して、を繰り返すと良し悪しが判断しやすいので、根気強く頑張れ!
葉に着く白いのってなに?うどんこ病について
最後に、私がここ最近ずっと頭を抱えているうどんこ病について。
葉の先が白く染まっているように見えるのが、うどんこ病と言われるもので、
調べてみると水分不足や乾燥によって出てくる病気なそうですが、ほぼ毎日葉水生活と
夏場なので、土が乾いたら水をたっぷりあげる頻度で水やりをしているので乾燥とは無縁な気がしているのですが…
あまりに消えない場合は仕方なく葉を剪定して他の葉までにはなるべく移さないようしてました。
evoの頻度を増やしてみたりして様子見しようと思います!
私の体験談を話すのはこれくらいにして是非、キレイな花や葉を咲かせてみてください!